キャベツ
毎年近くのホームセンターで一冬分の8株を購入する。品種は【金系201】で一般的で無難に育てられるので
安心です。
白菜
キャベツと同じくハームセンターにて【白菜黄芯系(みねぶき505)】を植えつけました。
今回気づいたのですが、購入後の苗の葉裏を
丁寧に観察して下さい。
アブラムシや虫の卵がついていたりします。
取り除いておかないと苗が成虫するにつれて発生してきます。
今回は、アブラムシがついていました。
最近は、苗に使用する農薬を制限したりしている場合が
多く注意が必要です。
害虫予防網戸
まだ気温が高く害虫がたくさんいます。農薬は使いたくないが青虫など葉を食べる虫はお引き取り願いたいので半坪畑を
覆う網戸を作った。
廃棄される網戸をもらい受けから90㎝×180㎝の大きさに
合わせて切り継ぎして作成しました。
虫類のほとんどはシャツトアウトできるのですがアブラムシや
極小さい網戸の目を通過する虫や、網戸を開け閉めする際に
侵入する虫は防げません。
防衛軍
昨年偶然に網戸の囲いに中に蜘蛛は侵入していたのですが別に害もないのでそのままにしておいたら、虫が入ってこない
はずなのに蜘蛛の網に虫らしきものが捉えられていたのです。
調べてみるとアブラムシの飛翔体やハモグリバエは網戸も目
を通リ抜けるようです。更に開閉時や隙間から侵入しており
完璧に防ぐことは不可能だと解りました。
今年は、女郎蜘蛛を捕まえて中に入れています。
活躍してくれることを期待しております。